SSブログ
マラソン・ジョギング・ランニング ブログトップ
前の10件 | -

マラソン大会の262人失格で思うこと [マラソン・ジョギング・ランニング]

岡山県笠岡市で行われたマラソン大会で
コース誘導ミスが原因で参加263人中262人が失格になり、
最下位ながら正規コースを完走した最下位のランナーが
優勝となったとのこと。
以下、ヤフーのニュースから抜粋。

・・・・・・・・・・
ミスが起きたのは、5日に岡山県笠岡市で開かれたマラソン大会です。
笠岡市によりますと、3キロコースの小学3年生から6年生の部には263人が参加。
誘導ミスによって262人が誤ったコースを走りました。
本来、3キロだったコースは2キロ足らずになり、1位の児童は6分51秒でゴールしました。
最後を走っていた児童の後ろには係員が付いていたため、たった1人だけ
正しいコースで走りきりました。
他の児童は全員失格となり、笠岡市は唯一、完走した児童を
優勝者として表彰することを決めました。

・・・・・・・・・・・・・・・・
この件に関してネットの掲示板などでは
大会運営側の失態を非難する声が多い。
ちゃんと誘導をしろ、262人失格はおかしい、ちゃんと責任をとれ、
と言った内容が多い。
また、優勝となったランナーに対して冷やかすような発言もある。

私もヤフーのニュースを初見した時点では
「運営側の対処の仕方がおかしい」
と思った。
だが、他のニュースをみて実態が微妙に違うとわかった。

以下、朝日新聞デジタルから引用
・・・・・・・・・・・・・・
3キロは中学生と小学3~6年の部があり、笠岡陸上競技場(同市平成町)を発着点に、
笠岡総合スポーツ公園内を走った。
まず中学生がスタート。5分後に小学生が走り始めた。
中学生は自転車の誘導員が先導したが、小学生の前にはいなかった。

 小学生の先頭集団は例年、中学生の最後尾を追って走る。
ところが今年は天気が悪かったため、中学生の参加者が40人と少なく、
小学生の先頭が中学生の最後尾を見つけられず、沿道の誘導表示にも気づかず
コースを誤って後続が全員従った。
大きく遅れ、係員が伴走した最後尾の児童だけが正しいコースを走った。

 小学生のゴール時間が早かったため、主催者はコース間違いに気づいたが、
すでに計測チップをはずしていたので再レースは断念。
1~6位は参考記録として表彰した。
参加者全員に誘導ミスを謝罪する手紙を送るという。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヤフーのニュースだと、まるで大会運営側が
誘導ミスの責任はスルーして、参加者を失格にして終わらせたかのような
印象を受けるが、朝日新聞のニュースを見る限り、ミス発生を自覚した後の
対応は、まずまず常識的だ。
ミスしたランナー達も参考記録として表彰したのは正しい対応だと思う。
まあ用意した賞状や商品をムダにするわけにもいかないとか、
良くも悪くも絡んだ事情もあっただろうし、
誘導にかんするミスは間違いないが、
ヤフーニュース等の報道により、叩かれなくてもいいレベルまで
運営側が叩かれている気がして気の毒に感じた。

多分この件は、いずれはネタ話化してテレビのクイズ番組等で
「最下位のランナーが優勝したマラソン大会があった?」
などど取り上げられたりするのだろう。
そのたびに大会運営側が不必要なまでに批判される立場に
ならないことを願う。

それにしても小学生が続々と6分台でゴールし始めたときの
運営側は、さぞ泡食ったでしょうね。
去年までの記録と比較すれば、なにかの間違いなのは歴然。
果たして計測機械の故障なのか、誤コースなのか、
それとも・・運営側もそうとうにパニくったでしょうね。

これが本当なら笠岡市は世界一の陸上王国になってしまうし(笑)。

過去にも色々なマラソン大会でタイム計測のミスがあったりとか
コース距離を間違えていたとかで、記録が正式に認められなくなったとか
ランナーがかわいそう、運営側が無責任すぎる、という報道が
あったけれども、
今回のように、客観的に見て運営側が批判されすぎた例もあったのかも、
とも思いました。
逆に批判されなさ過ぎ、責任取らなさ過ぎのものも確実にありましたけれどね(笑)。








名古屋ウィメンズマラソン観戦 [マラソン・ジョギング・ランニング]

150309204015.jpg

3月8日は名古屋ウィメンズマラソンを観戦に名古屋市へ。
ギリギリ間に合いそうなのでスタート地点のの名古屋ドームへ。
ドームへの陸橋からスタート待機集団を見れましたが
2万人近い女性軍ってなかなか見る機会はない・・
もしかしてここだけかも(笑)。
知り合いを見つけるのは大変でしょうけれど。

スタートを見送った後はドーム内のEXPOを見てから
地下鉄で市内のあちこちへ観戦に。
前日が結構な雨だったのに当日は気温17度越えということで
ランナーの方々はきつかったと思います。
お疲れ様でした。

少し気になったのはランナーの中にも携帯カメラで写真を撮る人が
多かったこと。
沿道で知人を見つけたり、名古屋城などが見える位置などで
記念撮影をする人も結構いらっしゃる。
けれど見ていると急に立ち止まったり、沿道の知人に向かって
コースを斜行したりと、後続のランナーとぶつかりそうになる
人も結構いらっしゃいました。

一昔前は携帯電話にカメラとかなかったし、
他の大会ならそれほど混んでいなくて問題ないでしょうけれど
ウィメンズくらい混雑していると、結構危なっかしい光景でした。

今後も撮影ランナー?は増えこそすれ減らないでしょうし、
ランの常識として「撮影するときは周囲に気をつけて」
というのを周知徹底する必要があるなあ、と思いました。





木曽川右岸 [マラソン・ジョギング・ランニング]

工事中通行止めばかりでしばらく行かなかった木曽三川周辺。
とっくの昔に工事が終わっていることに気がついて、
寒い季節になる前に、と久々に自転車でサイクリング。

11月には木曽三川ウルトラマラソンが行われることになった
木曽川と長良川の間を走る堤防道路をのんびりと。
ここはケレップ水制群という、特殊工法を使用した
独特の水利制御を施された場所とのことで
歴史的にも学術的にもなかなかの場所らしいのですが、
とにかく人っ子一人いない。
10数キロをほぼ貸しきり状態でサイクリング。

ここをウルトラマラソンで走るには1万円以上の参加費がかかるのか・・。
などと考えると複雑な気持ちに(笑)。

ちなみに全然知らなかったのだけれど、
河川の右岸左岸てのは上流から下流を見た場合の位置関係だそうで、
ケレップ水制群があるのは木曽川右岸ということになるとのこと。
いままでずっと、東側を右岸、西側を左岸と言うのかと思っていた・・。
今回、ケレップ水制についてネットで確認したときに知りました。
K0050027.JPG
写真は上流側から下流側に向いて撮った写真で、
右側に写っているのが長良川、左側に写っているのが木曽川。
ケレップ水制は左側に写っている木曽川右岸に施されています。
(かえってややこしい説明になるなあ)

いびがわマラソンから一ヶ月が過ぎて [マラソン・ジョギング・ランニング]

大会運営本部からゴールシーンの動画を公開しましたという案内が来ていたので
見てみたが、あえて一ヶ月以上経過してから見ると感慨深い。
レース直後に「あーもー走りたくない」と思ったのに、時間がたって自分のゴールを見ると
「・・・・また来年も・・」と思ってしまう。
また、ラン友さんのゴールシーンも見ることができたのだが
コールイン直後コースに向き直り、頭を下げて挨拶している方がいらした。
感服した。
なかなか出来ることじゃない。

マラソン大会の参加の抽選って [マラソン・ジョギング・ランニング]

自分が出走したこともあり、いびがわマラソン関連の情報をネットで検索していたら
いびがわ関係の情報の他に、なんか「名古屋ウィメンズの抽選ってどうなの」
という情報が引っかかった。
いびがわも人気レースで参加申し込みの当落は話題になるし、
名古屋ウィメンズも同様に話題になるので、その関係で情報検索に引っかかった
みたいなのだが,
「名古屋ウィメンズって地元と遠隔地で当選落選の比率の差が多すぎないか」
という疑問の声が上がっているようだ。
確かに、私の周囲でもこれは話題になっていた。
私自身、名古屋シティ(男女混合ハーフ)の抽選には落ちたが、それはそれとして
統計学的に検証しようという動きはさすがになかった。
どなたもやらないと思っていたのだが、それを検証しようという方が現れたようだ。

私はこの方とはまったく関係ないし、データの取得や分析が正しいのかは
検証できないのだが・・
個人的にとても興味があることなので注目していきたいと思うので
書かせてもらいました。

いびがわマラソン・02 [マラソン・ジョギング・ランニング]

自分史上最大級の筋肉痛に襲われたけれど
なんとかかんとか峠は超えた模様・・。
昨日今日と自転車でほぐしサイクリングしたのが良かったのか。
でもまだ登り坂や向い風はきつい。

いよいよ映画のタイガーマスクも公開されたし
それを見るまでは死ねないし(笑)。

多分、週末に見に行きますタイガーマスク。
既にネットとかでかなり酷評されているのでちょっとあれだけどねえ。

いびがわマラソン [マラソン・ジョギング・ランニング]

なんとかかんとか完走。グロスで5時間18分50秒。6000人中3796位。
過去のデータだといびがわの完走率は80%くらいらしいので
完走者は4800人くらいか?
女子参加者は1割くらいらしいから男子の完走者は4500人くらいだろうか?
私は、かなり後ろだなー。

22km付近で足がつってしまい、あとは歩いたり走ったりに終始したんだけれど、
しかし不運の足つりではなく「走力不足で22kmで足がつった」
が正直なところなので、完走できただけ良かった、という話。
むしろ、低体温症でリタイアとかにならなかったのは幸運でしかなかった。
どうせランナーとしてはデブなんだから、その分は自分は寒さには強いだろ、とか思っていたのだが
せっかく雨具として簡易雨カッパを売っていたので購入着用した。
走っている限りは暑いことはあっても寒いことはないだろ、くらいに考えていたのだが
足がつって歩くしかなくなったら、雨に打たれて体は冷えまくり。
そりゃ低体温症の人も出るわな、と実感。
たまたまの幸運と沿道の方々の声援でなんとか完走できた、というのが正直な感想。
ありがとうございました。

来年はリベンジしなければ(笑)。


ランのコース [マラソン・ジョギング・ランニング]

いつもランやサイクリングをしている木曽川堤防が2月末まで
工事で通行止めになるらしい。
こりゃ、堤防道路以外のコースを模索しないといかんな。
でも信号とか自動車とかに気をつけねばならんコースはなあ・・。

安城五時間耐久2013 [マラソン・ジョギング・ランニング]

9月29日は安城五時間耐久に参加。
とはいっても遅刻参加で後半の2時間半のみ。
幸いにして運営側のご好意で計測チップもいただいた。
しかし逆に言えば正確にラップ記録で順位も計測されるというわけで(笑)。
いくらなんでも最下位記録を残すのはいやだな、ということと
それなりの区切りの距離というか次につながる走りだけはしたいな、と
「せめてハーフの距離は走ろう」
を目標に走ったり歩いたりで無理せず(2時間半弱を)完走。

結果、128人中の104位。

さて、これを今シーズン、そして来シーズンのランにどう繋げるかだな(笑)。

ボストン・マラソンで爆弾テロ・3 [マラソン・ジョギング・ランニング]

思わぬ急展開。
今の時点で、警官隊が受託を包囲している模様。

今朝にFBIが発表した容疑者写真があまりに鮮明だったので
これは目各種情報が一気にあつまるのではないかとは思ったが
一方で、まだマサチューセッツ州にいるとも思えなかった、
とっくに高飛びしたのではないか、と。

包囲網の中に犯人がいるのであれば
爆弾をもっていたとしても人質云々がなければ
持久戦にはならずに解決するのではないか、と思うが・・。
前の10件 | - マラソン・ジョギング・ランニング ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。